STEP.3:1〜4小節目の演奏オリジナル
ここでは、Fブルースの最初の4小節を自分だけのオリジナルフレーズとして作ってみます。
STEP.1で練習した規則的な開始、STEP.2でコピーしたランダムな開始の両方を参考にしながら、
自由に音を選んでみましょう。
▼やり方
- コード進行は F7 → B♭7 → F7 → F7
- コードトーン(1・3・5)を基本に、必要に応じて経過音やクロマチックを追加
- ルートから始めても、3度や5度から始めてもOK
- 3連符やはさみこみも少しだけ試してみると、表情が出やすくなります
▼ポイント
- 行き先の音を意識してラインをつなげる
- 同じ音から始まらないようにして、変化を出す
- 余裕があれば、休符を入れて呼吸感をつける
このステップは、短い範囲での自由な発想力を磨く練習です。
次の5〜8小節のフレーズ作りにもつながります。