STEP.8 1-8小節目 コピー STEP.8:1〜8小節間を通してコピーしてみよう 長い小節でのフレーズの作り方を体感する ▼このステップの目的 ここでは、これまで作ってきた短い4小節単位のフレーズをつなげて、より長い8小節間での「フレーズ全体の流れ」を感じてもらいます。 ベースラインは1小節ごとで作るよりも、複数小節でどう展開させるかがとても大切です。 ▼やり方 STEP.1〜STEP.4で出てきたパターンをつなげた、8小節の完成例をコピーしてみましょう 音の動きや休符の入れ方を、1小節ごとではなく全体として流れを見る意識を持ってみてください ▼気をつけたいポイント 似たような形のフレーズがどう繰り返されたり変化しているかに注目してみましょう 「Aの繰り返し」「AからBへの変化」など、形の対比や展開の工夫に気づけると◎ STEP.10:休符を取り入れてオリジナルフレーズを作ろう STEP.7 9-12小節目 オリジナル
STEP.8 1-8小節目 コピー STEP.8:1〜8小節間を通してコピーしてみよう 長い小節でのフレーズの作り方を体感する ▼このステップの目的 ここでは、これまで作ってきた短い4小節単位のフレーズをつなげて、より長い8小節間での「フレーズ全体の流れ」を感じてもらいます。 ベースラインは1小節ごとで作るよりも、複数小節でどう展開させるかがとても大切です。 ▼やり方 STEP.1〜STEP.4で出てきたパターンをつなげた、8小節の完成例をコピーしてみましょう 音の動きや休符の入れ方を、1小節ごとではなく全体として流れを見る意識を持ってみてください ▼気をつけたいポイント 似たような形のフレーズがどう繰り返されたり変化しているかに注目してみましょう 「Aの繰り返し」「AからBへの変化」など、形の対比や展開の工夫に気づけると◎ STEP.10:休符を取り入れてオリジナルフレーズを作ろう STEP.7 9-12小節目 オリジナル
STEP.8:1〜8小節間を通してコピーしてみよう 長い小節でのフレーズの作り方を体感する ▼このステップの目的 ここでは、これまで作ってきた短い4小節単位のフレーズをつなげて、より長い8小節間での「フレーズ全体の流れ」を感じてもらいます。 ベースラインは1小節ごとで作るよりも、複数小節でどう展開させるかがとても大切です。 ▼やり方 STEP.1〜STEP.4で出てきたパターンをつなげた、8小節の完成例をコピーしてみましょう 音の動きや休符の入れ方を、1小節ごとではなく全体として流れを見る意識を持ってみてください ▼気をつけたいポイント 似たような形のフレーズがどう繰り返されたり変化しているかに注目してみましょう 「Aの繰り返し」「AからBへの変化」など、形の対比や展開の工夫に気づけると◎