STEP.4 5-8小節目 ランダム コピー
STEP.4:ランダムスタートのパターンをコピーしよう
▼課題のねらい
今回は、さまざまな音からスタートするランダムパターンをコピーしてもらいます。
これまでのように「1度(ルート)」から始まるとは限らず、3度・5度・その他の音からスタートするラインも登場します。
▼やり方
- 譜例のパターンを、リズムやニュアンスもできるだけ忠実にコピーしてください
- 音のつながりや重さの変化に注目して、どこから始まってもコード感が保たれていることを感じながら弾きましょう
▼このステップの意義
- 「どこから始まってもOK」という自由な発想を身につけることが目的です
- さまざまなパターンを真似することで、今後のオリジナル作成やアドリブの引き出しが増えます
- 特に後半の「Dm7 → G7」のようなツーファイブ進行では、ベースラインの柔軟な組み立て方が求められるので、今のうちから慣れていきましょう
必要であれば、ナレーション台本や別バージョンもお作りします。