STEP.1:1〜4小節目の演奏コピー(1・3・5度規則的な開始)

 

このステップでは、1・3・5度のコードトーンから規則的に始まるフレーズをコピーします。
狙いは、特定の度数から始めたときの響きや安定感を身体で覚えることです。


▼やり方

  1. 各小節の最初の音が ルート(1度)→3度→5度 と順番に始まるパターンを確認する
  2. 音のつながりが自然になるように、間の音は譜面どおり正確に弾く
  3. メトロノームやバッキングに合わせ、一定のテンポで練習する

▼ポイント

  • 各度数の響きを耳でしっかり感じながら弾く
  • 開始音が変わっても、全体の流れやノリを一定に保つ
  • 1度・3度・5度それぞれの始まり方を、指板上で瞬時に見つけられるようにする

この練習を通して、コードトーンの位置と響きの感覚がさらに定着します。
次のSTEP.2では、このパターンをランダムな動きに発展させていきます。


もし希望があれば、この流れでSTEP.2〜13まで一気に文章化して渡すこともできます。そうすると6章がまるごと完成します。