STEP.3:ランダムパターンをもとにオリジナルを作ろう
STEP.3:ランダムパターンをもとにオリジナルを作ろう
▼課題のねらい
これまでコピーしてきたランダムパターン(1度・3度・5度などの様々な入り方)を参考にしながら、
今度は自分のオリジナルパターンを作ってみましょう。
どの音から始まってもOK。
むしろ、「ルートから始めなきゃいけない」という思い込みを外すことが今回の大きなテーマです。
▼やり方
- 前のステップで出てきたランダムパターンを見返してみてください
- 「この入り方いいな」「このリズム使えそう」など、ヒントになるものを1つ選びましょう
- それをベースにしながら、自分なりに少しだけ変えてオリジナルを作るというやり方でOKです
- 完全に新しく作ってももちろん構いません
▼ポイント・注意点
- ルートから始めても、3度・5度から始めても、どこからでも大丈夫です
- 「コードトーンがしっかりハマっているか?」を耳で確認しながら作ってみましょう
- 難しく考えず、1小節ずつ組み立てていくイメージで
- リズムは、これまでのコピーにあったパターンを真似しても大丈夫です
▼このステップの意義
- 実際のアドリブやベースラインづくりの土台になります
- コピーと自作を往復することで、引き出しが自然に増える
- 「コード進行に対して、自分のアイデアを試す」感覚が身につきます